SSブログ

CH552EでUSB-Blasterクローン [FPGA]

CH552シリーズはUSBペリフェラルを内蔵した格安マイコンで、廉価ボードでUSBデバッグインターフェースとして使われているのを見かけます。

そんな中でUSB-Blasterクローンを作ってるリポジトリを見つけたので、CH552Eブレークアウトを使ってUSB-Blasterクローンを作ってみました。

元のリポジトリはこちら。
 → CH55x-USB-Blaster

この中のRelese V0.1のHEXバイナリがCH552Eでそのまま使えます。Releaseに含まれるHEXをWCHISP Studioで書き込むと、以下のピンアサインでUSB-Blasterクローンとして動作します。
2023-06-30_20h09_34.png

注意点はCH552EブレークアウトボードのI/Oを3.3Vで動作させるために、エッジコネクタのType-Cを使ってはならないことです。必ず外部にUSBコネクタを用意して、独立した(あるいはLDOで降圧した)3.3VをVUSB端子に供給します。
間違えてエッジコネクタに接続するとJTAGラインに5Vが印可されてしまうのでFPGAが破損します。HEXを書き込む際にも注意が必要です。

3.3V駆動なのでMAX10やCyclone10LPでもレベル変換なしでそのまま接続できます。
s_osafune-1672059481910542337-img1.jpg

MCUが16MHz動作でPIOを直接操作しているため、速度としては数Mbps程度でそれほど高速ではありません。速度も純正のUSB-Blasterに比べて1/2~1/4といったところですが、NiosII dgbやSignalTapIIといったデバッグファンクションもきちんと動作します。
VID/PIDの問題があるので個人使用に留めておくべきですが、ローコストに出来るので趣味用途には十分でしょう。

Maker Faire Kyoto 20..|- ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。